Rのリストに成分名が設定されているとき、それぞれの成分に格納されているデータフレームの一部を選択した上で、成分名をファイル名にして出力させる方法です。Tidyverseのpurrrパッケージのmap2()関数を使いました。

Rのリストに成分名が設定されているとき、それぞれの成分に格納されているデータフレームの一部を選択した上で、成分名をファイル名にして出力させる方法です。Tidyverseのpurrrパッケージのmap2()関数を使いました。
TeX環境のTeXLiveとTinyTexを混在させてしまい、VScodeで使用していたLaTeX Workshopのコンパイルでエラーが出るようになってしまったので、そのエラー解消のためにTinyTeXを削除したというだけの話です。
MATLABである配列内の要素について、条件を満たすものを抜き出したり、それらを別の値に置き換えたりする方法です。
ちょうど2月から無料トライアルで利用していたDropbox Plusの3年版ライセンスが超お得価格で販売されていると知り、なんというチャンス!と思い即購入しました。
Zoteroの文献ファイルをこれまではNextcloudに保存していたのですが、Dropboxに変更することにしたので、Zotero側での設定の変更箇所をまとめました。
GoProで撮影した「.360」拡張子の動画ファイル名に、exif情報の撮影日時を追加するやり方について。また、撮影日によってフォルダ分けのやり方も入れました。
私は去年の8月にauからmineo(マイネオ)に乗り換え、mineoとの契約もそろそろ1年になります。