日なたの縁台 logo

ならぬものは,ならぬのです

お座りも少しずつ安定してきました。

まだ片手で支えていないとぐらつくようですが,両手離しで座る時間も,少〜しずつ出てきました。

一方で,つかまり立ちはどんどん上達。(膝立ちしていたのは1日くらいで,もう両足を踏ん張って立っています。土踏まずも出来てきた。)

わが家はローテーブル生活なのですが,机につかまっては,手を伸ばすこと,伸ばすこと。

この間は,まだ届かないだろとタカをくくって,端から1/3辺りにコップを置いていたのですが,見事ひっくり返されました…。

なので,届かないよう,端から半分くらいのところまで移動させると,触れないのが気に食わないようで,泣いて恨みがましくコチラを見てきます。

しかし,息子よ,去年八重さんも(ドラマの中で)言っていたが,「ならぬことはならぬのです!

生後7ヶ月頃というと,表情の見分けが出きたり,声の調子の違いなんかも分かり始めてくる月齢だそう。

泣かれるのがしんどいな〜,辛いな〜,という気持ちは捨てて,

いまからしっかりと教えていかなくては,と思いますです。

Posted by

ちろ

一人で過ごす時間が欠かせない内向型人間。でもときどきアクティブ。

子育て、投資、読んだ本、買ったもの、プログラムに関することなど色々と書き散らしています。

読んだよの印にポチッと押して頂けると、励みになります!
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月〜14年3月生まれの子へ にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Related Posts

comments powered by Disqus