日なたの縁台 logo

粛々と投資信託積立中:2016年7月の記録

国債はどうなっていくのでしょうか。政府と日銀は、どう扱っていくつもりなのでしょうか。

三菱UFJが購入枠を返上するというニュースもありましたし、人口減が問題となっている中でのリニアへの融資とか、膨大な借金を抱えてまでやるべきことなのか?と思います。

何十年という長いスパンでの見通しが持てないことには、いま現在の自分達の消費力を見積もることは難しいです。

砂糖菓子のように甘ったるい目論見は、もうお腹いっぱい。

無理のない範囲で生活を楽しみつつ、とにかく備えてゆくしかないのが、わが家の現状です。おもに、教育費、医療費、老後の費用。それも、どの程度あれば何とかなるのかのラインが今後10年でも大きく変わることを折り込みつつ。

以下、ソニー銀行で積立中の投資信託について、2016年7月末時点での記録です。

※積立・保有中の銘柄についても記載しますが、あくまで個人的な選択です。投資は自己責任でお願いいたします※

資産クラス別の配分

以下のような配分で積立中です。変わらず。

現在の投資配分

 

積立中の銘柄

変わらず。

  • SMT 国内債券インデックス・オープン
  • SMT TOPIXインデックス・オープン
  • SMT 日経225インデックス・オープン
  • SMT グローバル株式インデックス・オープン
  • SMT ダウ・ジョーンズ インデックス・オープン
  • SMT 新興国株式インデックス・オープン

保有のみの銘柄

変わらず。

  • SMT J-REITインデックス・オープン
  • SMT グローバルREITインデックス・オープン
  • SMT 新興国債券インデックス・オープン

通算損益率

国内債券とJ-REIT(保有のみ)の黒字分とその他の赤字分がやや減ったことで、通算損益率は先月よりやや上昇の「+4.37%」でした。

Posted by

ちろ

一人で過ごす時間が欠かせない内向型人間。でもときどきアクティブ。

子育て、投資、読んだ本、買ったもの、プログラムに関することなど色々と書き散らしています。

読んだよの印にポチッと押して頂けると、励みになります!
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月〜14年3月生まれの子へ にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Related Posts

comments powered by Disqus