日なたの縁台 logo

粛々と投資信託積立中: 2017年12月の記録

今日は首都圏も雪予報ですね。いまのところはまだ積もってはいませんが、どうなることやら。

降るぞ降るぞ!と脅かされているときはそれほど積もらず、そこまで警戒していないときに限って、予想以上に積もったりと。天気予報は難しいものですが、ほんとに今夜は積もるのかな?

息子は「雪だるまが作れるかな〜」と楽しみにしているので、雪かきが大変でない程度にほどほどに(5cmくらい)積もるといいなと、思っています(笑)

以下、昨年12月中の運用記録です。

※以下、積立・保有中の銘柄についても記載しておりますが、あくまで個人的な選択です。投資は自己責任でお願いいたします※

資産クラス別の配分

以下のような配分で積立中です。これまでと変わらず。

現在のアセットアロケーション

積立中の銘柄

こちらも、まだ変わらず。

  • SMT 国内債券インデックス・オープン
  • SMT TOPIXインデックス・オープン
  • SMT 日経225インデックス・オープン
  • SMT グローバル株式インデックス・オープン
  • SMT ダウ・ジョーンズ インデックス・オープン
  • SMT 新興国株式インデックス・オープン

保有のみの銘柄

変わらず。

  • SMT J-REITインデックス・オープン
  • SMT グローバルREITインデックス・オープン
  • SMT 新興国債券インデックス・オープン

通算損益率

今月もすべて黒字化で、通算損益率は、「+14.4%」でした。

今月か来月までソニー銀行での積立で、それ以降は、SBI証券での積立に変わる予定です。

申し込み時点では、優待目当てで株の売買するかも?と思っていたので「NISA」を選んでいたのですが、少なくとも、今年中はやらないかな?と思い、「つみたてNISA」に切り替え申請中です。

積み立てる銘柄も、さらに楽ちん&低信託報酬の「楽天・バンガード・ファンド(全世界株式)」と「国内債券インデックス」の半々にしようかなと、いまのところは考え中です。(そして、債券の方はまとまったら個人向け国債の変動型にスイッチングしようかと)

国債もね、私の財産が入っているので、有意義なことに予算を組んでほしいなと切実に思っています。無償化じゃなくて、保育園を増やしたり、手厚い人員配分を維持することに使って欲しいです。

Posted by

ちろ

一人で過ごす時間が欠かせない内向型人間。でもときどきアクティブ。

子育て、投資、読んだ本、買ったもの、プログラムに関することなど色々と書き散らしています。

読んだよの印にポチッと押して頂けると、励みになります!
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月〜14年3月生まれの子へ にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Related Posts

comments powered by Disqus