日なたの縁台 logo

粛々と投資信託積立中: 2019年10月の記録

たび重なり過ぎな閣僚の辞任について「任命責任」と言うだけでなんら「責任」をとっていないトップがいるようですが、

ご自分が「桜を見る会」にご招待した数多の方々の「功績」については、どのくらい真摯にそして丁寧な「説明責任」を果たしていただけるのか、注目しております。

以下、10月の運用実績です。

積立・保有中の銘柄についても記載しておりますが、あくまで個人的な選択です。投資は自己責任でお願いいたします。

資産クラス別の配分

構成は、株式50%、国内債券50%です。

株式クラスについては「つみたてNISA」枠を利用。債券クラスについては枠が適用外なので、ただのインデックス型の積み立てです。

2018年2月からのアセットアロケーション

積立中の銘柄

  • 楽天-楽天・全世界株式インデックス・ファンド
  • ニッセイ国内債券インデックスファンド

保有のみの銘柄

ソニー銀行で積み立てていたものです。

  • SMT 国内債券インデックス・オープン
  • SMT TOPIXインデックス・オープン
  • SMT 日経225インデックス・オープン
  • SMT グローバル株式インデックス・オープン
  • SMT ダウ・ジョーンズ インデックス・オープン
  • SMT 新興国株式インデックス・オープン
  • SMT J-REITインデックス・オープン
  • SMT グローバルREITインデックス・オープン
  • SMT 新興国債券インデックス・オープン

通算損益率

分けての集計です。

  • ソニー銀行: +20.6%
  • SBI証券: +4.58% (11/11確認)

保有しているだけのソニー銀行の銘柄については、どれも黒字になっていますが、特にJ-REITが予想以上に伸びている感じでした。今日はたまたま以下のような記事を目にしたりも。

「売る人」がいないJ-REIT 好循環の中、リスクはどこに? (1/4) – ITmedia ビジネスオンライン

低金利時代に、高利回りを確保したい投資家の資金が集まっているようです。

SBI証券についても、先月末とくらべるとぐぐっと価格が上がっていました。山あり谷あり。

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村

Posted by

ちろ

一人で過ごす時間が欠かせない内向型人間。でもときどきアクティブ。

子育て、投資、読んだ本、買ったもの、プログラムに関することなど色々と書き散らしています。

読んだよの印にポチッと押して頂けると、励みになります!
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月〜14年3月生まれの子へ にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Related Posts

comments powered by Disqus