国民の声を聞かずにゴリ押しされた法案がまた1つ参議院を通過しました。

関係各所から反対の声があがっていた共同親権に関する民法改正案。
審議中止を求める声は24万人超 それでも共同親権を導入する改正民法が成立 「聞く力」はどこへ?:東京新聞 TOKYO Web

ほんとうに、選択的夫婦別姓とか世論の賛成の声も高く、長〜〜〜い間制度化を求められているものもあるのに、自分たちの宗教教義的主義・心情にそぐわないものは無視する一方、自分達の教義に合うものであれば、当事者の生命の危機が生じる可能性もあり、各所から反対の声が多く上がっているものにも関わらず、閣議決定からの国会審議→強行採決を行う。

端的に言って、ロシアや中国の政権運営と同じやり口。

全国紙での取り扱いがまだありませんが、官房機密費を選挙に使ったことがあるという証言も出てきていますし。
「官房機密費から選挙資金」「首相が候補者に裏金100万円」…スクープを連発する中国新聞が示す「地方紙の底力」|SlowNews | スローニュース

まあ100歩譲って、投票率80%超えでこの状況だったら諦めもつきますが、半数にも満たない30−40%でこの状況ということが個人的には耐え難いです。投票方法もまったく進歩していないことはまた別問題としてあるけれど。

とにかく一人でも多く、選挙があったら投票所へ行き、選挙権を行使しましょう。どこの誰に投票するかは自由なので。

以下、4月の記録です。

積立・保有中の銘柄についても記載しておりますが、あくまで個人的な選択です。投資は自己責任でお願いいたします。

資産クラス別の配分

構成は、株式50%、国内債券50%です。
2024年から新NISA制度となり、株式クラスは「つみたてNISA枠」、債券クラスは「成長投資枠」で運用しています。

2018年2月からのアセットアロケーション

積立中の銘柄

  • 三菱UFJ国際- eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
  • ニッセイ国内債券インデックスファンド

保有のみの銘柄

ソニー銀行で積み立てていたものです。

  • SMT 国内債券インデックス・オープン
  • SMT TOPIXインデックス・オープン
  • SMT 日経225インデックス・オープン
  • SMT グローバル株式インデックス・オープン
  • SMT ダウ・ジョーンズ インデックス・オープン
  • SMT 新興国株式インデックス・オープン
  • SMT J-REITインデックス・オープン
  • SMT グローバルREITインデックス・オープン
  • SMT 新興国債券インデックス・オープン

通算損益率

分けての集計です。

  • ソニー銀行: +67.4%
  • SBI証券: +31.7%(確認)

債券クラスは赤字ですが、株式クラスは相変わらずの好調黒字です。

加えて、優待目当てと将来性も加味した個別株投資デビューもしました。新NISA制度にあやかっていきます。