あっという間にもう5月。連休最終日でございます。
証券口座の不正ログイン問題が相次いでおり、自分の口座も問題が生じないか少しだけドキドキ。
ただ証券会社も保障対応することにかじを切り始めたようなので、そこは万が一があったとしても少し安心(?)材料でしょうか。
以下、2025年4月の記録です。
積立・保有中の銘柄についても記載しておりますが、あくまで個人的な選択です。投資は自己責任でお願いいたします。
資産クラス別の配分
構成は、株式50%、国内債券50%です。
2024年から新NISA制度となり、株式クラスは「つみたてNISA枠」、債券クラスは「成長投資枠」で運用しています。

積立中の銘柄
- 三菱UFJ- eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
- 三菱UFJ- eMAXIS Slim 国内債券インデックス
保有のみの銘柄
SBI証券で積み立てていたものです。
-
ニッセイ国内債券インデックスファンド ソニー銀行で積み立てていたものです。
-
SMT 国内債券インデックス・オープン
-
SMT TOPIXインデックス・オープン
-
SMT 日経225インデックス・オープン
-
SMT グローバル株式インデックス・オープン
-
SMT ダウ・ジョーンズ インデックス・オープン
-
SMT 新興国株式インデックス・オープン
-
SMT J-REITインデックス・オープン
-
SMT グローバルREITインデックス・オープン
-
SMT 新興国債券インデックス・オープン
通算損益率
分けての集計です。
- ソニー銀行: —%
- SBI証券: +17.0% (5/6確認)
トランプ関税に端を発した株価の乱高下もやや小康状態になっていますかね。
買い足してもよいかなと思っていた個別株が特に下がらなかったので、特に追加はせず。毎月の積み立てのみが粛々と行われた期間でした。
そして、ソニー銀行のUIがリニューアルされた結果、通算損益率がすぐに計算できなくなってしまいました…。ので、当面はSBI証券での保有銘柄のみでの損益報告になる予定です。