
粛々と投資信託積立中: 2019年5月の記録
老後そこそこの生活を送りたいなら2000万円くらい必要だよという試算が公式に発表されたと思いきや、世論が予想していた以上の反応を見せたら、即刻与党によって闇に葬られようとしている参院選前。
老後そこそこの生活を送りたいなら2000万円くらい必要だよという試算が公式に発表されたと思いきや、世論が予想していた以上の反応を見せたら、即刻与党によって闇に葬られようとしている参院選前。
ここ最近の社会保障や労働に関するニュースを聞いていると、私たちに老後は来るんだろうか? という気分になります。
個人的には、大阪…大阪…そうか、その道に進んでいくのか…という選挙結果でした。
またもや2月!? な時期の記録になってしまいましたが、2月の記録です。
この1ヶ月だけでも、統計不正に、副総理兼財務大臣のふたたびの暴言に、五輪&サイバー担当大臣の失言に、内閣府特命担当大臣の公設秘書が起こしたらしい問題に、少子化担当大臣の当事者感覚が不足した発言に、もはや通常運転となっている総理大臣のむちゃくちゃ答弁に。
うっかり、すっかり、記録を忘れていました。
景気拡大の長さが、高度経済成長時代の「いざなぎ景気」を超えたと内閣府の研究会が正式に認定したそうですが、そのような実感に欠けるのはその人の「感性の問題」なんだとか!
のんびりしている間に11月が終わってしまう、まさに師走が近づいてきている感じがします。
沖縄県知事選挙の結果にほっとした一方、第4次安倍内閣のメンツは目を覆いたくなるものがありました。