
粛々と投資信託積立中: 2019年10月の記録
たび重なり過ぎな閣僚の辞任について「任命責任」と言うだけでなんら「責任」をとっていないトップがいるようですが、
たび重なり過ぎな閣僚の辞任について「任命責任」と言うだけでなんら「責任」をとっていないトップがいるようですが、
気温の変化に天気の変化に、なんだかお疲れモードです。
だいたい月1の定期確認です。積立を始めたころはちょこちょこ値動きをのぞいてたりしましたが、いまはもうこの月1の定期確認だけになっています。
オリンピック返上したらいいのにと思うニュースがつづいている今夏ですが、一番怖いなと思うのは、
今年は7月になっても涼しい日が多いので、去年より電気代がちょっと安いです。でもこども達はなかなかプールに入れなくてかわいそうでもあり。ほどほどの夏C’monです。
老後そこそこの生活を送りたいなら2000万円くらい必要だよという試算が公式に発表されたと思いきや、世論が予想していた以上の反応を見せたら、即刻与党によって闇に葬られようとしている参院選前。
ここ最近の社会保障や労働に関するニュースを聞いていると、私たちに老後は来るんだろうか? という気分になります。
個人的には、大阪…大阪…そうか、その道に進んでいくのか…という選挙結果でした。
またもや2月!? な時期の記録になってしまいましたが、2月の記録です。