日なたの縁台 logo

粛々と投資信託積立中: 2021年5月の記録

毎週楽しみに見ていた『大豆田とわ子と三人の元夫』が終わってしまいました。楽しかった。

ちょっと浮世離れしたご都合主義の展開もたくさんある一方で、現代社会の問題や課題も書き込まれていて。野木亜紀子さんのわりと直球のメッセージ性も好きな一方で、坂元裕二さんのオブラートにくるまれたメッセージ性も好物です。

キャストも音楽も演出も美術も、すべてが楽しいドラマでした。

そんなこんなで、遅くなった5月分の記録です。

積立・保有中の銘柄についても記載しておりますが、あくまで個人的な選択です。投資は自己責任でお願いいたします。

資産クラス別の配分

構成は、株式50%、国内債券50%です。 株式クラスについては「つみたてNISA」枠を利用。債券クラスについては枠が適用外なので、ただのインデックス型の積み立てです。(今年の2月にリバランスしました)

2018年2月からのアセットアロケーション

積立中の銘柄

  • 楽天-楽天・全世界株式インデックス・ファンド
  • ニッセイ国内債券インデックスファンド

保有のみの銘柄

ソニー銀行で積み立てていたものです。

  • SMT 国内債券インデックス・オープン
  • SMT TOPIXインデックス・オープン
  • SMT 日経225インデックス・オープン
  • SMT グローバル株式インデックス・オープン
  • SMT ダウ・ジョーンズ インデックス・オープン
  • SMT 新興国株式インデックス・オープン
  • SMT J-REITインデックス・オープン
  • SMT グローバルREITインデックス・オープン
  • SMT 新興国債券インデックス・オープン

通算損益率

分けての集計です。

  • ソニー銀行: +35.2%
  • SBI証券: +17.1% (6/8確認)

オリンピック、5G時代到来を祝して、もう全世界リモートでつないでやればいいのでは、と思ったりします。

東京に招致した時点から、いまやることか? と思って言ったりしてましたが、オリンピック利権をこうまでまざまざと見せつけられると、「スポーツの力がみんなを元気に」とか聞くと、鼻毛抜いてフッて気分です。

早くワクチン打ちたいなあ。

Posted by

ちろ

一人で過ごす時間が欠かせない内向型人間。でもときどきアクティブ。

子育て、投資、読んだ本、買ったもの、プログラムに関することなど色々と書き散らしています。

読んだよの印にポチッと押して頂けると、励みになります!
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月〜14年3月生まれの子へ にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Related Posts

comments powered by Disqus