日なたの縁台 logo

粛々と投資信託積立中: 2021年6月分の記録

梅雨はもう「しとしと」と降るものではなくなりましたね。

熱海の土砂崩れや中国地方や九州地方での水害など、胸が痛くなります。

以下、6月分の記録です。

積立・保有中の銘柄についても記載しておりますが、あくまで個人的な選択です。投資は自己責任でお願いいたします。

資産クラス別の配分

構成は、株式50%、国内債券50%です。 株式クラスについては「つみたてNISA」枠を利用。債券クラスについては枠が適用外なので、ただのインデックス型の積み立てです。

2018年2月からのアセットアロケーション

積立中の銘柄

  • 楽天-楽天・全世界株式インデックス・ファンド
  • ニッセイ国内債券インデックスファンド

来月から、「楽天-楽天・全世界株式インデックス・ファンド」から「eMAXIS Slim 全世界株式」へ切り替え予定です。まだまだ積立期間はあるつもりなので、少しでもコストの低いものへ。

保有のみの銘柄

ソニー銀行で積み立てていたものです。

  • SMT 国内債券インデックス・オープン
  • SMT TOPIXインデックス・オープン
  • SMT 日経225インデックス・オープン
  • SMT グローバル株式インデックス・オープン
  • SMT ダウ・ジョーンズ インデックス・オープン
  • SMT 新興国株式インデックス・オープン
  • SMT J-REITインデックス・オープン
  • SMT グローバルREITインデックス・オープン
  • SMT 新興国債券インデックス・オープン

通算損益率

分けての集計です。

  • ソニー銀行: +36.5%
  • SBI証券: +18.4% (7/3確認)

都議選の投票率の低さは悲しいものでしたが、それでも当選した顔ぶれが変わり良かったです。

「茶色の朝」を迎えないためにも、いまの政府で本当にいいのか? いまの日本でいいのか? をそれぞれが考え、少しでも衆院選の投票率アップにつながって欲しいなと思います。

Posted by

ちろ

一人で過ごす時間が欠かせない内向型人間。でもときどきアクティブ。

子育て、投資、読んだ本、買ったもの、プログラムに関することなど色々と書き散らしています。

読んだよの印にポチッと押して頂けると、励みになります!
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月〜14年3月生まれの子へ にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Related Posts

comments powered by Disqus