日なたの縁台 logo

赤子に着せるものに、未だに迷う

正月明けから、息子の食べる量が増えてきました。

これまで通りの量を用意しても、ペロリと平らげ、切り上げようとすると、もっと寄こせ~と泣いて抗議するように。

喜ばしいことですが、冷凍ストックがあっという間になくなってしまう…。今日も帰ったら、お粥を炊かなくては。

それはさておき、

最近のちょっとした育児に関する悩みは、息子にどこまで着せていいのか、どこまで着せる必要があるのか、です。

でもこれについては、生まれてからこのかた、ずっと試行錯誤中かもしれません。

現時点では、日中は、「ズボン、長袖肌着、トレーナー」が基本で、

外出のときだけ、「靴下、ユニクロのエアテックジップパーカー」を着せて十分そうだな、という感じなのですが、悩みは、就寝時。

日中とほぼ同じ格好をさせていたら、汗疹ができてしまいまして(^^;)

寝るときに暖房は切ってるので、大人は長袖1枚では寒いのですが、子どもは大人より1枚少なめでいいと言いますし。

なので最近は、ズボンと長袖ロンパース1枚だけなんですが、それで息子は寒くないのか、どうなのか???

上半身は絶対に布団から出して寝るので、夜泣きで起きてきたのを抱っこすると、それはもうキンキンに冷えてるんですよね。

もしかすると、寒いせいで夜中に起きてしまったりしていないだろうか?というのも気になっていたり。(暑ければ暑いで起きたりもするだろうし)

でも今のところ、ほとんど熱を出したことがないので、このままでもいいのかな、どうなのかな…と。

まだ言葉をしゃべれない息子相手なので、毎夜毎夜、お風呂上がりに、トレーナー着せようか、いや、着せないままで大丈夫かな、と、ぽっちりとだけ悩んでいます。

ちなみに新生児期も、真冬でしたが、「短肌着+長肌着 or コンビ肌着」でした。
コンビ肌着とか、響きがもはや懐かしい!

Posted by

ちろ

一人で過ごす時間が欠かせない内向型人間。でもときどきアクティブ。

子育て、投資、読んだ本、買ったもの、プログラムに関することなど色々と書き散らしています。

読んだよの印にポチッと押して頂けると、励みになります!
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月〜14年3月生まれの子へ にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Related Posts

comments powered by Disqus