2021年7月 子ども達の成長記録(7歳4ヶ月・4歳3ヶ月)
ややお久しぶりの子ども達の成長記録。 小2と年少、二人まとめての7月(まで)の振り返り成長記録です。
長女も口がだいぶ達者になってきたので、二人仲良く遊んでいるときもあれば、しょーもない小競り合いをしている時もあり。
とにかく、子ども達がいると、毎日にぎやかです。
▼ 前回の記録(長男)
▼ 前回の記録(長女)
目次
以下、長男と長女にわけて、先月+α のできごとを振り返ります。
長男(7歳5ヶ月)
スイミング進級しました
クロールと背泳ぎが終わり、平泳ぎに入るそう。いつの間にやら25M泳げるようになっていました。本人いわく、クロールより背泳ぎのほうが息継ぎしなくていいから楽らしい。
4泳法マスターまでぜひ行き着いて欲しいです。
▼ 習い始めたときの記録
個人面談がありました
小学校は、授業参観の予定が出ては感染状況の悪化で流れることが続き、個人面談で初めて担任の先生と会うことができました。
長男は学校への行き渋りなどはまったく無いのですが、前に座っている子に筆記用具を投げられたとか、取って返してくれないなんて話をたまにしていたので、その辺のことも聞いてみました。
が、先生、「よく遊んでいる友達」との認識でした。(まあ実際遊んだりもしているそうですが、小さなトラブルは把握されていませんでした)
なので面談後に、そういう嫌なことをされたときは「やめて!」と相手にしっかり怒りながら言うこと、そうしないと本当に嫌がってることが伝わらないからね、と長男には言いました(嫌がることをわざとする人もいるけれど、今回は言及せず)。加えて、今度そういうトラブルがあったときは、先生にもすでに話してあるから、すぐ言うようにしなさいとも伝えました。
これまでも表立ったトラブルはないものの、長男はマイペースというか、やや人間関係の機微に年齢のわりに疎いというか、気持ちを言葉にすることの重要性をまだまだわかってないのでは、と思うことが日常生活でも無きにしもあらずなので、これからも気を配っていこうと思います。
保育園時代とくらべると小学校は対人関係の荒波度合いが上がるので(近所の公園とかで同年代くらいの子たちを見てても、弱肉強食感あるし)、うまいこと自分の軸を持ちながら適応していって欲しいところです。
初救急車
先月より前のことですが、人生初の救急要請をしました。
前日の夜からなんとなく不機嫌で顔が白いなとは思っていたのですが、毎朝の健康チェックは平熱でした。ですが翌日の朝方、ふと子どもが布団の中で足をバタバタさせている音で目が覚め(熱性けいれんだったかも?)、ぱっと見たところ顔も赤いし、額もかなり熱い。
熱を測ってみたら40℃近くあり、粗相もしてるし(これはまあ残念ながら、そこまで珍しいことでもないのですが…)、名前を呼んでもいまいち反応を示さなかったので(いつもならまだ寝ている時間ということもあったのかもしれない)、小児救急ダイヤルに電話し症状を聞いてもらった結果、呼んだ方がいいでしょうとのことで、人生初の119をしました。
コロナの感染状況が(あくまで現在と比べれば)少しばかり落ち着いていたときだったので、救急車もすぐ到着し、近場の小児救急がある病院へ搬送されました。
救急車を待っている間に、救急要請時にはあまり芳しくなかった声かけへの反応も普通に出てきていたので、自分の気持ちとしては比較的落ち着きを取り戻していましたが、とにかく心配でした。
ちょうど休日だったので救急車への同乗は夫に託し、私は長女と自宅で待機することに。(結果的に、息子を抱きかかえて院内を移動することが多かったそうななので、夫が行って正解でした)
病院での診察の結果、PCR検査より感度の低い抗原検査ではありましたが、COVID-19は陰性。そして喉が赤くなっているので、ただの風邪でしょうとのことで(LINE経由で夫から担当医に色々聞いてもらいました)、解熱剤と喉や鼻水に効く薬を処方され、帰ってきました。
結果、熱はあっさり1日でおさまり復活。何はともあれホッとしました。
漢検9級合格
2ヶ月ほど前に漢検9級(小学2年生相当)を受検してまして、その合格証書が届きました。
150点満点の149点という素晴らしい成績での合格(間違えていたところは、なぜ間違えたのか謎な「読み」の問題でした)。なので、いつ受検するかは未定ですが、次は8級を目指す予定です。
8級も書きはまだあやふやなものがありそうなものの、読みはすでに結構いけてそうな感じがします。
長女(4歳3ヶ月)
スイミング好きに
5月から入会したスイミング教室。当初はぐずつくこともありましたが、いまではすっかり毎週のお楽しみになっているようです。
初級クラスに在籍中で、水とたわむれています。もぐったり、目を開けたりはもう十分出来ていますが、まだ深さへの恐怖心が少しあるようで。少しだけ離れたところで立っている先生の胸に向かって飛び込まなくてはいけないときは、いつも自分のタイミングを見極めながら、意を決した様子で飛び込んでいます。
ここまでデルタ株が蔓延して感染状況が悪化していなければ、夏は屋外ならプール遊びに行ってもいいかなと思ったりしていたのですが、、、今年も、おうちプールですね。(オリンピック開幕の4連休後から急激に感染が広がり、各地で実質的な医療崩壊に到っている現状を考えると、今夏は無理ですね。デルタ株は本気で怖いし…。政府の棄民ぶりにもほどがある。中等症でも自宅療養が基本ってありえないでしょう)
しかしスイミングも、先生とはマスク越しですが話すことはありますし、子ども達は更衣室ではノーマスクなので、実は危険度あがってきているのだろうか…。悩ましい。
▼ 広い庭で井戸のある家だったら、このインテックスのプールで子ども達と一緒に泳ぎたい!
プリキュアに目覚める
可愛いもの好きの長女。これまでは兄と一緒にポケモンのアニメを見ていることが多かったのですが、最近プリキュアも見たがるようになってきました。
プリキュアマンゴー(だったかな)が目下のお気に入りだそうです。
兄と謎の空想ポケモン v.s. プリキュア対戦をしたりしています。そして、「バンギラスの方が強いもんね」「そんなことないもん!」としょーもない喧嘩をするところまでがセット。
ひらがなを読んだり書いたり
文字みたいなものを書くのが小さいころから好きだった長女。書き順は適当ですが、ひらがなで書いたお手紙(のようなもの)をくれたりします。あとは最近はアルファベットを書くのにもはまっていたり。
ただなぜかカタカナには興味を示してくれません。あんなにポケモンも好きなのだから、一緒に覚えてしまえばいいのにと思いますが、興味ないものは興味ないの、というスタンスのようです。
長女は本人なりの時期がきたら、また勝手に一人で覚えてそうな気がします。
夜はまだオムツ使用中
濡れない日もちょこちょこあるのですが、漏らされると心のダメージが大きいので、夜はまだオムツ生活です。
長男のときは寝る前のトイレを習慣づけるのにやや手間どったのですが、長女は二人目の特典でスムーズに定着。助かります。
そして地味に悩ましかった「指しゃぶり」癖も、寝起きにまだ無意識に吸ってることはあるのですが(…)、だいぶ減ってきました。特に眠くなってきたときに吸うことはなくなったので、ひとまず良かったです。
こんな感じで、久しぶりかつ二人まとめての記録で盛りだくさんになっていましました。
8月も健康に留意して、無事過ごせますように。