楽天のセールに参加するのは久しぶり。久しぶりに物欲にまみれています。
今回はおもにガジェット系で欲しい…となっているものが多いものの、お値段が高いので踏ん切りつかず。明日まで迷う予定です。
その他、食品、防災用品を中心に買い足しています。
リンガーハット 長崎皿うどんセット
在宅勤務時のお昼ごはんの強い味方。
一から作る気にはなれない…昨日の残り物もほとんどない…でも野菜を食べたい!となったときに食べてます。
今回はちゃんぽんと皿うどんの4食ずつセットではなく、気分で皿うどんオンリーに。
野菜ジュースパック 48本
防災用の備蓄を兼ねて。個人的にはもっと野菜野菜したジュースのほうが良いのですが子ども達が嫌がるので、今回は泣く泣く彼らが好きなアップル味のものにしました。
非常食セット
こちらも防災用の備蓄品。
いろいろな味が1つずつ入っているので、無事に5年の消費期限が来て食べるときにも飽きなさそう。
マイクロトーチ
こちらも防災用。
考えてみたら、わが家には火をつけるための道具がチャッカマン一個しかなかったので、防災用リュックに入れておく用として購入。カセットガスから補充できる仕様もよいなと。(そしてまだ行けていないけれど、今後のキャンプにも使えそうだなとの皮算用も)
ここからはまだ検討中のもの。
ホイッスル
こちらも災害時を念頭に。あとは防犯用にも少し。
持っていてもすぐ取り出せるかとか、いざというときに思い出して使えるかとか、考えていると悩ましいですが、万が一のときのお守りという気持ちで持っておいてもいいかも。
すでに1つ持っていて防災用リュックに入れているので、家族(子ども)の防災セット用や持ち歩かせる用に買い足そうかどうしようか悩み中。聞いて胸をえぐられるような子ども達の事故や事件も多いので…。
携帯性や応用性を考えると「パラコードブレスレッド」もありかな。(パラシュート用の紐を編んで作られているブレスレットで、取付具部分に笛が付いているものがあるよう)
ふるさと納税
制度自体には思うところはありますが、利用しないのもね…ということで、子ども達が好きな魚にしようかなと考え中。
あとはガジェット類が気になってます。
長いこと使ってきたメインPCを買い換え予定で、それに合わせてデスク周りを整えたい欲がムクムクと…。
エルゴトロンのモニターアーム
2万近いですが、10年保証だし、どうせ買うなら間違いのないものを選んだほうが後悔しないし、と思いつつ、お高いのでぐるぐるしています。
そんなに頻繁にモニターを動かすことはなさそうですが、いざ動かそうと思ったときに思うように動かせなくて、ムムム…となるのも嫌だし、でも高いし。とぐるぐる。
Boseのスピーカー
次のメイン予定PCは音がいまいちらしいので、作業中に音楽を聴いたりするのにスピーカーが必須だなと。そして、せっかくなら良い音で聴きたい!
ということで、お値段の割りに音質がよいという口コミのこちらのBOSE製品が気になってます。
あくまでお値段の割りに良い音ということで、価格自体は1万超えなので、こちらもぐるぐる。
BenQのモニターライト
最近の流行り?
店頭で類似品を見たことがありますが、思ってたより明るかったし、デスクライトより省スペースで済むし、いいなと妄想中。
ワイアレスリモコン無しでOK派なので最新機種よりは安くなりますが、こちらも1万超えでぐるぐる。
魔法のテープ
あとは、デスク周りを整える用に、こちらの噂の透明テープが欲しくなってます。他にもいろいろ使えそう。
数えてみたら、これでやっと10店舗でした。 欲しいと思っているものの値段が高いので、もっと買い回ることになっている気が。
明日まで検討します。