2021年8月 子ども達の成長記録(7歳6ヶ月・4歳4ヶ月)
なんだか急に秋になりましたね。また暑い日が戻ってきたりするのでしょうか。それとも、おうちプールもこのまま終わりかな。
以下、残暑が厳しかった8月の小2と年少の子ども達の成長記録です。
二人とも8月はめっちゃアイス食べてました。(ホームランバーとかパルムがお気に入り)
ホームランバー、自分も小さい頃よく食べてたな〜。あの包み紙をはがすときのワクワク感を思い出します。
目次
長男(7歳6ヶ月)
身長・体重
この前ざっくりとですが、久しぶりに家で測ってみました。
結果、身長130cm、体重26kg。
先日ワクチン接種済みの両親にちょっと会いに行ったときも「大きくなったね〜」と言われていたので、普段一緒にいると気づきませんが、しっかり伸びてたようです。
平泳ぎの練習中
スイミング教室で進級し、平泳ぎの練習が始まりました。まだ手と足のタイミングがよくわからない〜とのこと。
4泳法マスターまで頑張っておくれ。
スイミング教室、この状況下では本当に悩ましくて。いまは、そこまで混んでいる時間帯ではないこと、湿度が高い環境では飛沫は遠くまで飛びにくいようであることから、ひとまず様子を見ながら継続させてます。大人が使うジムの様子をガラス越しに見ていると、緊張感緩みきって鼻マスクでお喋りしている人達もいるな〜って感じですが。。。
公文式、継続中
4月からはじめた「公文式」。現在は国語と算数をやっており、国語はB2教材、算数はC教材に入りました。C教材は「かけ算」に入るので、ちょこっとだけ先取りな範囲に。
▼ はじめたころの様子
わが家は中学受験も一応視野に入れているので、いまのうちに基礎的な計算力と筆記力を身に付けられたらいいなと考えてはじめた公文式。
毎日プリントをやることにも慣れてきたし、計算のスピードも上がってきたように思います。
そして国語のプリントでは色々な文章が載っており、それを音読するので、夏休みの宿題で出ていた「音読課題」もはかどりました。
一方、計算の反復練習ばかりでなく、うーん…と考えて解く問題の面白さも知っておく必要があるので、去年は一人でやらせるにはレベルが高すぎて塩漬けにしていた「七田式」のプリントを先日引っ張りだしてきました。
▼ 塩漬けされていた、「思考力こくご」と「思考力さんすう」の1年生用。
▼ 塩漬けになった理由
1年生のときは、特に「算数コロンブス」というちょっと考えさせる問題が一人やるにはお手上げ状態だったのですが、最近やらせてみたらほど良いレベルになったよう。正直、これ問題文の書き方わかりにくくない!? と思うものもチョイチョイありますが。
国語の自由に書かせるような問題でも、小学校1年間の作文などなどで鍛えられたのか、以前と比べると色々自分から書けるようにもなっていました。
コロナ禍で子どもが通う小学校も通常授業体制ではなかったり、学童もいまはお休みさせているので、残っていた「七田式」プリントもちょいちょい消化していってもらおう!と目論んでます。
最近の興味・関心があるもの
最近の子どもの脳内は、セミ、トンボ、蝶、ポケモン、ドラエもん、LaQ、人生ゲーム、将棋 な感じです。
8月は特に、セミの声が聞こえると外に出て、虫とり網を振りまわしたり、素手で捕まえたりしていました。最近はクマゼミも普通に鳴き声を聞いたり姿を見たりしますね。
あと、「ポケGO」も継続しています。伝説ポケモンを捕まえるために、テザリング要員として狩り出されることも度々でした。またポケモンの漫画も少しずつ夫が買ってあげており、現在はもう20巻まで揃ってます。そしてポケモンのアニメも毎週のお楽しみ。ポケモン図鑑の写し絵&色塗りも変わらずやってます。
そして、ドラえもんも好きですね。
YouTubeの操作法を覚えてしまっているので、違法アップロードされたコンテンツをちょいちょい見てしまっているのですが、ドラえもん、やっぱり母はこのアニメ好かん…と思うことがしばしばです。(そもそも、違法コンテンツだから見ないで欲しいというのもある)
しずかちゃんの風呂を執拗にのぞくとか(性加害)、ジャイアンの容貌をけなすとか(ルッキズム)、男なんだから女なんだからという台詞とか(ジェンダーバイアス)、母親がとにかくガミガミ怒る存在として描かれているところとか(ジェンダーバイアス)、横から聞いていて辟易するシーンがあり過ぎて。。。
「ひみつ道具」とかの面白さはありますが、あの思考回路をそのままインストールされるのは脅威でしかないので、そんなシーンが出てきたときは悪いけれど、いちいち水を差すようなリアクションをしている私です。「うわ、最低〜、ないわ」とか、「ああいうこと言うのはダメだよ」とか、「そんなの関係ないじゃん」とか、「いいから自分も手伝いなさいよ」とか。あれらを「当たり前」とか「面白い」と思って欲しくないので。
LaQは、以前と比べればやる頻度は減っていますが、思い出したようにふっとやり、好きなものを作っています。オリジナル作品を作ったりすることもあり、パーツを使いこなしてます。
人生ゲームと将棋は、休みの日にやることがちょいちょいあります。特に8月は週末に天気の崩れることも多かったので、よいお供になりました。
長女(4歳4ヶ月)
身辺周りの自立
服を着替えたり、トイレに行ったり、歯磨きしたり、体を洗ったり、髪を洗ったり、体を拭いたりなどが自分で出来るようになり、親の手伝いが必要な部分がだいぶ減ってきました。
もちろん「仕上げ」作業はまだこちらがやりますが、自分で出来ることの幅がぐんと広がってきたので、親側の身体的負担はかなり軽くなったように思います。
とにかく親が手を動かさないと何も始まらないフェーズが、徐々に終わりつつあるかなという感じです。
たまに鏡文字を書く
写真にはおさめていないのですが、ときどき見事な鏡文字を書いていることがあります。
上の子は鏡文字を書くことがほとんどなかったので、小さい子って本当に鏡文字書くんだ〜と新鮮な気持ちになります。
スイミング楽しんでます
4月から通いはじめたスイミング教室、だいぶ水に慣れてきたようです。先月はまだまだ勇気が必要そうに見受けられた、少し離れたところにいる先生目がけての飛び込みも、勢いよくやる姿が見られるようになってきました。
▼ 先月はまだ尻込みする様子がありました
うまく進めば、そろそろ次のクラスに進級できるかな。
体力が付いてきた
保育園では年長の12月ころまでお昼寝するので、平日は基本お昼寝していますが、休日はお昼寝せずに覚醒したままの日も出てくるようになりました。
ひとしきり遊んだ後に、車や自転車といった乗り物に乗ることがないときは、そのまま起きていることが増えてきています。 でもそんなときはお風呂後に機嫌の悪くなることが多いので、素直にお昼寝してくれた方が助かるんですけどね。
止まらずに走り回る距離もだいぶ伸びてきています。
自転車に興味しんしん
外遊びはするのですが、公園が家から比較的近いこともあり、あまり三輪車やストライダーっぽいものに乗る機会が、これまであまりありませんでした。
ですが、最近、保育園のお迎えに上の子が自転車でくっついて一緒に来ることが増え、それで自分も乗りたいなと思うようになってきたらしく。
週末晴れたら、新しい自転車を買ってあげようかと夫と相談中です。
以上、今年の8月の子ども達の記録でした。
▼ 先月の記録はこちら