2016年5月中に読んだ本
ナチスによるホロコーストから生還された方々の手記を3冊『アンネ、わたしたちは老人になるまで生き延びられた。』『13歳のホロコースト』『アウシュビッツの地獄に生きて』と、澤地久枝氏と落合恵子氏の対談本『われらが胸の底』を読みました。
先日、友人の結婚式に出席してきたのですが、ラッキードラジェに当たりました。
今までは、これを着たい、あれを着たいという主張はなく、親が選んだものを無頓着に着ていた息子でしたが、ここ数日で変化が出てきました。
まだ積立銘柄の見直し・変更は出来ておらず、現状維持です。
ちょこちょこ書いていますが、イヤイヤ期という名の「第一次反抗期」「自我の芽生え」に手を焼いています。
リバランスが必要かチェックしました。結果、2%程度のズレだったので今回は見送ることに。