日なたの縁台 logo

2021年5月中に読んだ本

先月は軽めのテイストのものを何冊か。

なぜか日本の「神様系」のお話をいくつか読んでいました。八百万の神々というぐらい色々な神様がいるので、登場人物にも事欠かないし、現し世とあちらの世界との間にあるようなお話で、そっと心のささくれにも寄り添ってくれる物語の世界で。楽しみました。

あとは、ドラマ化もされていた『わたし、定時で帰ります』も。ドラマの配役は吉高さんしか知らなくて、元カレ役は誰がやったんだろう、誰があってるかなと読みながら考えていたのですが、向井さんでしたか、なるほど!

原作とくらべると、やや体の線は細い感じを受けましたが、内面的なところとか、イメージとか、雰囲気とか、たしかにマッチしてそうで。俳優さんもおもしろいですね。

そして、輪渡颯介さんの「古道具屋 皆塵堂」シリーズも、Kindle Unlimitedの対象作品でふと目にとまって読みました。

描写はたしかにおどろおどろしさがあるのですが、あの何でもお見通しのような、でもどうでもいいよ、収まるところに収まるでしょう、みたいな店主の雰囲気、嫌いじゃないです。

今月は対象作品から外れてしまったようで、一部しか読めておらず無念。

Posted by

ちろ

一人で過ごす時間が欠かせない内向型人間。でもときどきアクティブ。

子育て、投資、読んだ本、買ったもの、プログラムに関することなど色々と書き散らしています。

読んだよの印にポチッと押して頂けると、励みになります!
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月〜14年3月生まれの子へ にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Related Posts

comments powered by Disqus