前回の成長記録のまとめからだいぶ間が空いてしまいましたが、息子も3歳6ヶ月になりました。

親や保育園の先生からも言われますが、4〜5月頃から急にほっそりとしてきたというか、背が伸びてきたというか。顔立ちなども丸みが少し落ち、どことなく少年っぽさが出てきたような気がします。

そんなこんなで、ぐっと成長した感のあった3歳3ヶ月から5ヶ月までのまとめです。

目次

身体面

なんとなく、スラッとした体型になってきました。(羨ましい)

  • 身長:102cm
  • 体重:16kg

赤ちゃんの頃から変わらず、平均よりわりと大きめで推移しています。保育園の集合写真でも、周りの子より額分くらい大きいです。2月生まれというと「え、大きいね!」とよく言われます。

足のサイズは、おそらくそこまで変わっておらず。16.5cmのものをそのまま使えています。

服のサイズは、上は100〜110cm、下は100cmがちょうどよい按配かな、というバランスです。

生活面

トイレトレーニング

昼のオムツは取れました。

が、昼寝のときはまだまだドキドキしますし、夜も朝起きたらまだオムツはずっしりです。

昼間も外れたものの、油断して本人任せにしていると、たま〜にですがまだ「出ちゃった…」とやらかしてくれることがあるので、定期的な声かけは続けています。

そのくせ「そろそろおトイレ行ったら?」と声をかけると、一丁前に「いま行こうと思ってたのに」的なことを言われることもあり、大人気なくカッチーン!とくることも。歴史は繰り返されるというやつ!?(笑)

プールデビュー

オムツが外れたので市民プールデビューしました。

浮輪をつけて、チャプチャプやっています。水に顔をつけたり、潜ったりはまだ出来ません。

背は大きくなったけれど、他の人のなかに混ざると、まだまだ小さいんだな〜と、娘と一緒に見学スペースから眺めていたときに思いました。

習い事でプールもさせてあげたいけれど、土曜に通うとなると休日がつぶれてしまうし、平日に通うとすると送り迎えに第3者の助け(ファミサポさんとか)が必須になってくるし。考え中です。

日本脳炎の予防接種完了

日本脳炎の予防接種2回分、終了しました。副反応もなく、ほっ。

2回目は、1回目に痛かったという記憶があったので、「痛いのヤダ…」と打たれる直前に先生に言ってましたが、ギュッと目を閉じて頑張りました。

知育面

時間の概念と表現

1ヶ月以上前のことを覚えていて、ふとしたときに「あのとき、こうだったよね」といったことを言われたりして、びっくりすることもあります。ちゃんと覚えてるんだな〜と。

でそんなとき、話し方としては、ちゃんと過去形(〜した)を使って表現しているのですが、1ヶ月以上前のことなのに「さっき、〜したよね」とか、「昨日、〜って言ってたよね」など、過去のことを表す言葉と実際の時間との対応関係はまだよくわかっていないみたいです。

ただ最近はたまに、「この前」というワードを使うようになってきました。

あとは、早く時計が読めるようになってくれたらな、と思っています。時計を読めるようになってくれると、朝の忙しない時間なども、少し意識して自分でも動けるようになってくれるかな?との下心あり。

時計への興味は出てきているようで、「いま、何時?」とか「パパは何時に帰ってくるの?」とよく聞かれるようになっているので、せっせと会話に折り込み中です。

時計のオモチャも持っているのですが、短針・長針が連動して動くという仕組みはまだ分からないらしく、たとえば、短い針を9、長い針を6にピッタリ合わせようとしては、「出来ないー!」と泣いて怒ったりするので、気持ちの余裕がないときは…ちょっと面倒くさいです。

レゴ遊び

レゴ遊びが少しレベルアップしました。これまでは自分の思うままにブロックをくっつけていましたが、見取り図をみながら作りたがるようになってきました。

レゴの家

▲ 息子撮影(指入り)

まだ半分以上お手伝いしていますが、遊びの幅が広がってきました。

ドリル

公文や学研が出している幼児用のドリルを少しやり始めました。ひらがなや数字の練習、はさみの練習、迷路など、息子の気が向いたときにやっています。

「お勉強」というノリではなく、息子にとっては、いまははだ、ミニカーやレゴ、絵本、YouTubeなどと同じ遊びのなかの1つという感覚だと思います。そして、なるべくその感覚を維持してあげたいところ。

読み書き算盤という基礎を身につけることも欠かせませんが、自分が知らなかったことを知る、何歳になっても知らないことがあるといった「勉強することの面白さ」を感じ続けてくれたらなと思っています。

その他

4月に新しく出現した妹、わりと可愛がってます。

が、寝返りするようになった娘にせっかく側に持っていってあげてたオモチャをふみ潰されたり、足蹴にされたり、殴られたりしたときは、「もう○○ちゃんとは遊ばない!」と怒ったりも。

近い未来の兄妹喧嘩が見えるような気がします(笑)

娘がハイハイして活動範囲が広がってきたとき、細かいパーツのレゴやミニカーなどのオモチャをどうやって遊んでもらうか。ベビーサークルなどで娘が手出しできないよう囲ったりするか。考え始めています。

言葉もだいぶ通じるようになってきたので、声かけも少し気をつけていかなくては。

それではまた、chiroでした。