
保育所の運営指針に関するニュースを見て、朝から目の前が暗くなった
厚生労働省より発表された「保育所保育指針」の改定案について、思ったことを書きました。「国歌、国旗に親しむという表現」が入ってくることに、危惧の念をいだいています。
帰り際に保育園の先生から、『ねこのピート』という絵本が、みんなとっても大好きなんですよ、というお話を聞いたので、私も読んでみたいなと思い、先日買ってきました。
今年、「ら抜き言葉」の使用度が上がってきてるよというニュースが出ていましたが(「ら抜き」言葉が初の多数派に 文化庁の「国語に関する世論調査」)、そろそろ3歳になる息子の言葉の乱れが気になる今日この頃。
夏頃に来年度保育園にするか幼稚園にするか迷っているということを書きましたが、色々と考えた結果、3歳からも保育園に通うことにしました。
いま現在、息子は保育園に通っていますが、小規模保育園のため、在籍できるのは2歳まで。
そのため、3歳からも保育園に通うのか、それとも幼稚園に通うことにするか、ちょっと考え中です。
元気に過ごしています。体重も14キロ超えで、抱っこすると腰にずしりときます。
新年度。息子も2歳児クラスの一員になりました。
保育園で感染が拡大しつつあったインフルエンザ、息子もついに罹患してしまいました。
先週から新年の仕事が始まり、息子の保育園生活も再開したのですが、
先週はほぼ毎日、朝はべそべそでした。